うさぎどんの日記

主に読書メモ、考えたことを中心に書きます

【読書メモ】グロースの時代 ヤフー、フェイスブック・・・で実践したビジネスを成長させるマインドとは

booklog.jp

 

仕事と自分をグロースさせる条件


* グロースに必要なことはすべてやる
* 成長に意味のないことはいっさいやらない。意味のあることだけをやる
* キテる感を出すことでユーザーを増やす
* 日本人は大きな流れに従うことで安心感を得る
* 新規獲得よりもまずはリピーターとして長く利用してもらえる仕組みつくりに力をいれる
* 仕掛ける側にいる側が考えること
* 実体のない言葉を鵜呑みにしてる時点で仕掛ける側になれず仕掛けられる側で終わってしまう。
* 何かを始めるときや変えるときにユーザーから拒否反応や受けたからといって立ち止まったりしていては前へは進めなくなる。
* 評論家のように外野発言はいらない。どうすればいいかだけを考える。
* ディテールに神を宿す
* 自分が作りたいものがどんなものか想像し切れていないと、満足なディレクションはできない。
* 退路を断つ覚悟をきめる。そこがディティールを練るための出発点。
* ディティールが弱い人は最終的な判断を上司に求めている。
* 自分でこれでいいと言い切れるくらい考えること。
* 覚悟を背負っていない人にはなにも任せることが出来ない。

ビジネス成長に意味のある一つのことだけやりなさい


* 真に求められるサービスを考える
* 売り上げは価値の総和、利益は工夫の総和
* 「売り上げは価値を提供出来れば後からついてくる」という考え。価値を提供することに努める
* 戦略を練るにはまずデータを確認
* 数字がないと話しを聞いてもらえない。
* 数字があれば成功の確率が上がる。
* 数字があれば大失敗をさけることができる。
* 一つのことにフォーカスして他はやらない
* グロースで一番大事なのは今何をすべきかを見付け出し、その一点にフォーカスすること。
* インパクトのない会議やタスクはやらないべきだ。

1を1000にするグロースの具体論


* フェイスブックジャパンの第一歩
* 認知よりも先に日常のシーンに浸透かけていく戦略を練った
* 日本人が使いやすいものにしていく作業
* パートナーシップを組むなら両者に同党のメリットを
* 協力関係や結ぶ際は、互いのメリットが同党に成らないとうまくいかない
* 少しでもこちらの得を考えるとパートナーシップは壊れる

なんでも面白がって考え抜く、やり抜く


* 面白いか、面白くないかといく価値基準
*
* 仕事をするときは面白いと思うかを基準に考える。どうせやるなら一人ではできない大きなことをしたほうが面白い。「ただ小さな仕事」=「つまらない」にしてはいけない。基本的に全ての仕事は何かしらの面白さを見つけることができる。その面白さを見つけていかに成果をだすことだけを考えること。成果を上げていないのに文句を言っていては成長はないし大きな仕事を任せてもらえない。
* 「悲壮な覚悟」と「ワクワク感」は両立する
*
* 仕事をする上で大切なメンタル
*
* 覚悟
*
* 退路を断つくらいの覚悟を持つことが大事。それくらいの覚悟を持つことで見えてくるものがある。退路を断つくらいの覚悟を持てばディテールを掴むことができる。
* ワクワク感
*
* 成功したときをイメージをしてどれくらいワクワクできるかが大事。日々ワクワク感を感じれることで四六時中仕事のことだけ考えることができる
* 嘘を付かない
*
* 自分に対して嘘を付かないことが大事。
*
* 無理だとわかったらそれを認めること。無理だとわかっていても今までの継続が無駄になると思うとそのまま続けてしまうことがある。しかしそれは目標達成にはつながらないはず。例え遠回りになったとしても自分の気付きに正直になって方向転換すべき。
* 失敗するリーダーの典型パターン
*
* 先人や専門家の話しを聞かない
*
* 自分の感覚でやっている人は、自分の考えばかりを主張する(根拠のない)。その感覚自体が間違っている。
* 成功するためには
*
* 成功している人に話しを聞きにいく
* 遊びでリスクを取れないやつにビジネスはできない
*
* 「これからやっていく世界は何も知らず何もできない」と思うこと。何もできないから必死で吸収する。
* リスクが低いときにリスクをとる癖を付けないと大きなリスクを取ることができない
* 完璧に忘年会を仕切れるか
*
* 50人全員を満足することができずに何百人ものユーザーを満足させることができるわけない。忘年会はそれくらいの気持ちを持って取り組む



* 他人事を自分ごとにする
*
* 何事も自分事化すれば全てにおいて全力投球できる。
* 燃え尽き症候群になるほど全力を尽くす
*
* 反省点があると失敗したときに後悔が大きくなる。後悔しないように常に一生懸命、全力でやりきる
* 想像を絶するほど一点のことを考え抜く
*
* 一つのことを徹底的に考え抜くことが真のストイックと言える
*
* 四六時中考えることで風景などを含めて目に映るもの全てが考えていることに結びつけることができる。そうすることでアイデアが出てきてビジネスをグロースできる。
* 一つのことだけをするポイントは成功のイメージを持つこと

君は日本で戦うのか世界で戦うのか


* ディテールの共有が最大の武器になる
*
* 強い企業は、一人一人が有能だけではなくスタッフ全員が成功ディテールの共有ができている
* 人それぞれ自分にしかできないやり方がある
*
* 真のリーダーは、ディティールを描きだす力と、それを周囲に伝える力がずば抜けている
* 日本のトップランナーが教えてくれたこと
*
* 当事者が自分の頭で考える余白を残しておくこと
*
* 自分で考えて、自分で成し遂げてこそ、成長できる。
* どんなことでも本気でやれば信頼されていき、一つのことでも手を抜けば信頼はなくなる
*
* 小さなことでも全力でやっていくことで信頼は少しずつ大きくなり、何をやっても信頼される人になる
* 視座を高くして自分もビジネスもグロースさせる
*
* 若いうちにどれくらい自分を解放できるかをトライすること
*
* 会社や上司を気にせずにやりたいことをやる
* 実行する癖だけではなくフォーカスする癖もつけておく
*
* 優先順位を付けられるようになっておく
* 若いうちは視座を高くすることに注力すること
*
* 大きなテーマがある人にはそれに共感して人が付いてくる
* 視座を高くすることで見えてくる聞こえてくるものが違う。ニュースやテレビで入ってくる情報量やそこからひらめくアイデアも変わってくる